日食同窓会 2018/02/25
去年の北米皆既日食から約半年が経過し、記憶も薄れて来ているのですが、一緒に行った80人の内、半数の40人ほどが集まっての日食同窓会が大阪梅田でありました。
最初にビールの写真で失礼しますが、本番の皆既日食後のパーティでもシールを貼って大乾杯をする予定でしたが、日食後の移動大渋滞で時間がなくなり、ささやかな乾杯になり、まともにシールが使えなかったのです。
そこで、同窓会では缶ビールにしっかりと貼ってリベンジを果たしたのでした。
基本的なデザインは同じですが、今回は中に描かれているコロナを北米皆既日食のコロナと置き換え新しく印刷しました。
ツアーの直前に結石で欠席となった明石のInoueさんの音頭で乾杯です。
ロングコースのガイドをしていただいたMayuさんが、イェローストーン国立公園の植物について解説された本を出版されたので、その紹介ですが、表紙には息子さんのイラストが描かれていました。
現地での解説も、授業のようでしたが、ここでもなかなかの授業風景のようです。
アメリカのエージェントのスティーブさんからは、2024年日食の下見が始まっている報告がありました。
ここからは参加者のみなさんが撮した画像などの紹介がありました。
行けなかった明石のInoueさんからは次の日食・・・チリとかのお話がありました。
そうこうしている間に時間が過ぎ、全員のみなさんにまで残念ながら回りませんでした。
そろそろお開きで、次回の団長といわれているSagayamaさんから〆のご挨拶です。
昔々の日食旅行の後には写真交換会のような集まりがありましたが、最近そういうのははやらないそうです。
でも、このツアーとして、一緒に行った(行けてない人も居られますが)みなさんとの繋がりは長く残りそうです。
この後、有志で2次会、3次会まで行きました・・・
最近のコメント