« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

カニツアー 2024/02/27-28

 星なかまでのカニツアーで奧丹後に行って来ました。
 今年は地上に雪は無く、高い山の上が少し白いだけでした。
 少し霙交じりの時がありましたが順調に奧丹後までドライブできました。
 カニはいつもどおり?食べきれないほどいっぱい美味しく食べることができました。
P1370921w800

 4月のアメリカ皆既日食ツアーのTシャツを貰ったので嬉しく着てみました。
 日食準備は未だ未だできていないのですがね。
P1370911bw800

 帰りに天橋立観光して、噂の股のぞきをしてきました。
 イイことあると良いなぁ~
P1380013w800

 これから3月初めはいろいろありますが、がんばしよう!?

 

| | コメント (0)

WinJUPOS Derotation 12.3.2 2024/02/17

 Derotationの処理が大きく変わったとの連絡をMizumotoさんからいただいたのでテストしてみました。
 どうやらDerotationのタイムスパンが長くなったときの処理が進化したらしい。
 2023年11月23日の木星画像でテストしてみました。
 効果が大きかったのは私のLRGBで撮影しているカラー画像はモノクロ L 画像の前後に撮影しているので中抜けデータになっていて、Derotation処理をするとリムに時間差分の不一致が現れ、トーンジャンプのようになって不自然なリムが生じていました。
 それが、今回のバージョンアップで境目が分かりにくいスムーズな合成となっています。
 70分間に得られた6枚(前-中-後)のカラー画像をDerotationしています。(画像をクリックすると動きます)
Winjuposderotation1227vs1232c

 撮影が連続しているデータでは大きな効果は無く、少しスムーズになった程度でした。

| | コメント (0)

1月19日の木星をまとめムービーにしてみました。 2024/02/15

 1月19日のベランダリミット最後の木星をまとめムービーにしています。
 衛星Ioが木星の背後に隠れるところも見ることができます。
 ZWO ASI 662MC カラーカメラのみでの撮影です。


| | コメント (3)

Sirius A&B 2024/02/13-14

 久しぶりに一日中快晴が続きました。
 木星はできないのでシリウスB狙いで挑戦してみましたが、思ったほどシーイングは良くなく、撮影の後半ではシリウスBがモニター上でも見え無くなる酷さで、やる気を失ってしまいました。
202402131141_3rbrgb8_zwo-asi662mc_aw800

 気温も高くなり晴れ方は良かったのですが。
P1370767w800

 次回またガンバです。

| | コメント (0)

チョコ 2024/02/13

 義理チョコもなくなって久しいですが、娘からチョコを貰いました。
 アルコール入りの獺祭(だっさい)チョコです。
 食べるのに勇気が要りそうですが(笑)、心していただきます。
P1370798bw800

 ありがとう

| | コメント (0)

ノートパソコンのバッテリー交換 2024/02/11

 4月8日(UT)に北米で見ることができる皆既日食に行くことにしました。
 テキサスのキャンプウッドで観測するグループツアーです。
 日が迫ってきてなんの準備もできていないのですが、望遠鏡や撮影システムは時代遅れになりつつありますが、2017年の北米日食で使ったモノをそのまま使う算段をしています。
 ようやく準備を始めないといけないプレッシャーが始まって、最初にキャプチャ用のノートパソコンを出して見ましたが、最近使っていなかったせいか、バッテリーがゼロ、充電もできません。
 観測地キャンプウッドではAC電源が使えるのですが、流石にバッテリーゼロでは安心して使うことができません。
 そこで仕方なくネット徘徊し、密林で代替用のバッテリーを購入しました。
 上が購入したバッテリーで、下がゼロになった元のバッテリーです。
P1370721w800

 Lenovoのノートパソコンで代替用のバッテリーがたくさんありますが、型番を間違えないようにして購入。
 装着は普通にスームーズでしたが、外すためのスライドレバーの動きが少しギクシャクでした。
P1370724w800

 装着して起動すると、直後にエラー音が鳴ってビックリしましたが、CMOSの時刻設定が初期化されただけだったようです。
 バイオスに入る年月日時分秒を入力して再起動すると普通にWindows10が立ち上がりました。
P1370727w800

 バッテリーモニターで見ると70%ぐらいの充電になっていました。
 で、100%まで充電して、バッテリーだけで起動もできました。
 ひとつ、準備ができました(笑)
P1370735w800

| | コメント (0)

月惑関西山科例会 2024/02/11

 月惑星研究会関西支部の例会が京都山科であって参加しましたが、所用があって大幅に遅れて最後の方からの参加でした。
P1370671w800

 Arakawaさんのアトムカムスイングを使って望遠鏡から離れたときのお天気判断です。
 階下の部屋に居てもスマホで空の状況が分かるので便利だそうです。
P1370683w800

 Okudaさんの210B架台の部分微動をようやく?電動化など。
P1370695w800

 Adachiさんの火星の19世紀末からの模様変化の纏めを作っているお話。
P1370710w800

 最後に記念写真です。
P1370712cw800

 この後、有志で懇親会に行きました。写真はありませんが楽しい時間を過ごすことができました。

| | コメント (0)

天ガ-深井会-室生 2024/02/09

 去年12月、深井会で室生観測所の見学会及び星ナビ表誌、木星インパクトの祝賀会を行いましたが、天文ガイド3月号の「読者SPACE!」にメンバーのKiharaさんが投稿された記事が掲載されました。
 室生観測所が天ガに掲載されたのは超久しぶりです。
 Kiharaさんは、この天ガ号で読者の天体写真「最優秀作品賞」も受賞されています。
 凄いですね、また、祝賀会宴会をしなくっちゃ(笑)
P1370670w800

| | コメント (0)

AUTOSTAKKERT!4beta のテスト 2024/02/03

 AUTOSTAKKERT!4beta版は現在 4.0.11まで進んでいます。
 で、少しテストをしてみました。
 1月11日に撮影した木星をできるだけ同じようにスタックし、ウエーブレットまで掛けています。
 大きなサイズはこのブログでは苦しいので小さくカットしています。
 中央付近のSEBあたりです。
 AP設定の Multi Scale の結果が普通では無かったので、それも付け加えています。(画像をクリックするとGIFアニメになります)
202401110848_5rbl17_z

 大きな画像はホームページの方に上げました。
http://rb-star.la.coocan.jp/autostakkert4beta.html



| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »