« 1月2日(UT)火星のまとめムービー 2021/01/05 | トップページ | ちょっと雪 2021/01/12 »
ウンジュウ年ぶりに知多半田へ行っって来ました。 ホントに久しぶりでした。 行きがけの駄賃で、雪を被った伊吹山です。 下界には雪がありませんでした。 行ったのは半田空の科学館ですが、記憶が乏しいので壁画タイルしか記憶にありませんでした。 その昔、プラネタリウムの研修で行ったのですが・・・MS-18はでかいですね。
以前に見た池谷鏡の30cmカセグレンは展示になって鎮座していました・・・もったいない・・・ 今は、40cmのカセグレンが公開用に使われていました。 白くて眩しい! 今回の目的は惑星撮影についての講座です。 講座が終わると金色に輝く雲が出迎えてくれていました。 静かで楽しい一日でした。
2021年1月10日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
昨日は大変貴重なお話をありがとうございました。 いろいろ時間をかけて試行錯誤をされ手に入れられた一番知りたかった生の情報でした。 もっともっと光軸を追い込み、拡大率を上げることを今年の課題にします。 いただいたDVDを楽しみに見させていただきます。 本当にご多忙中にも関わらず、ありがとうございました。
投稿: Taizo | 2021年1月10日 (日) 21時19分
:Taizoさん こんばんわ お役に立てたかどうか分かりませんが、惑星撮影を楽しんでいることが少しでも伝わったら良かったと思っています。 デジタルをがんばっていますが、私の中身はアナログそのものです。 また、楽しく惑星撮影談話をしてみたいですね。 ありがとうございました。
投稿: RB星 | 2021年1月10日 (日) 21時28分
久しぶりに懐かしいお顔を拝見しました。お元気そうで、しかも若い! これからも頑張ってください。
投稿: 星のお父さん | 2021年1月11日 (月) 19時22分
星のお父さん こんばんわ はい、ふくかんちょうさんでがんばされておられました。 私と違って髪の毛も黒い(笑)
投稿: RB星 | 2021年1月11日 (月) 21時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
昨日は大変貴重なお話をありがとうございました。
いろいろ時間をかけて試行錯誤をされ手に入れられた一番知りたかった生の情報でした。
もっともっと光軸を追い込み、拡大率を上げることを今年の課題にします。
いただいたDVDを楽しみに見させていただきます。
本当にご多忙中にも関わらず、ありがとうございました。
投稿: Taizo | 2021年1月10日 (日) 21時19分
:Taizoさん こんばんわ
お役に立てたかどうか分かりませんが、惑星撮影を楽しんでいることが少しでも伝わったら良かったと思っています。
デジタルをがんばっていますが、私の中身はアナログそのものです。
また、楽しく惑星撮影談話をしてみたいですね。
ありがとうございました。
投稿: RB星 | 2021年1月10日 (日) 21時28分
久しぶりに懐かしいお顔を拝見しました。お元気そうで、しかも若い!
これからも頑張ってください。
投稿: 星のお父さん | 2021年1月11日 (月) 19時22分
星のお父さん こんばんわ
はい、ふくかんちょうさんでがんばされておられました。
私と違って髪の毛も黒い(笑)
投稿: RB星 | 2021年1月11日 (月) 21時41分