ネットパソコン工作 2020/08/31
夏休み最後の宿題工作みたいですが、違います。
ネットはネットでも金網ネット工作です。
画像処理で極端に熱くなるCPUのために、新しくCPUファン(クーラー)を購入したのは先日書きました。
でも、さすがに100℃にはならなくなりましたが、80℃~90℃ぐらいにはなってまだまだ熱いです。
この観測用パソコンはベランダへの出し入れなどがあるため、スリム型のパソコンケースに入っていて、空気の流れがイマイチ悪く、CPUファンの効率があまり良くありません。
そこで、パソコンケースの蓋(パネル)を取り去ることにしました。
そして、その後に金網ネットでカバーすることにしたのです。
ホームセンターで工作用ネットを購入してきました。
ステンレスは切れないと怖いので、亜鉛メッキの鉄製です。
蓋パネルに合わせてカットです。
カット端面はラジオペンチでしこしこ折り曲げました。
ネットパソコンのできあがりです。
Autostakkert!3のDrizzle1.5xで拡大スタックして、CPU使用率100%でも、温度は70℃台です。
これで安心して画像処理に励むことができます(がんばるのはCPUですが)
取り外したパソコンパネル表裏2枚で2.2Kgありましたので、ベランダへの持ち運びが少し楽になりました(笑)
最近のコメント