火星 2020/03/19-20
前線の通過後、起きて見たときには雲が多いので、少し時間をおいてからと、もう一度寝たら寝すぎて、眼が覚めた5時半には快晴になっていました。
空は明るくなっていて、慌ただしく準備に撮影、ところがシーイングはしっちゃかめっちゃかで、風で望遠鏡は揺れるしピント合わせもまともにできませんでした。
それでも何とか画像処理をすると模様が出てくるから不思議です。
ブルーは撮影する時間がありませんでした。
昨日とほぼ同じ経度です。
青空の中で、赤外画像をしつこく撮影した23ショットを、GIFアニメにして見ました。
分かりにくいですが、少し自転してます。
画像をクリックすると動くと思います。
準備したときはすでに月と木星しか見えませんでした。
火星は木星のそばですから直ぐに入りました。
赤外画像の撮影中に春分の日の日の出です。
太陽光がC14の鏡筒に当たると、ピントの位置がどんどん変わっていくので大変です。
3mmぐらい中の方に入っていきました。
今日もひっどいシーイングでした。
| 固定リンク
「惑星撮影」カテゴリの記事
- 火星 2021/01/02-03(2021.01.03)
- 火星 2020/12/31-2021/01/01(2021.01.01)
- 火星 2020/12/29-30(2020.12.30)
- 火星 2020/12/28-29(2020.12.29)
- 火星 2020/12/26-27(2020.12.27)
コメント