修理 2020/03/26
久々に望遠鏡ではないものの修理です。
娘から貰った Smart Bracelet(Smart Watch)のUSB充電ケーブルが煙を吐いて壊れてしまいました。
ショートしたらしい。
磁石が入ったコネクタですが、電源ピンがむき出しになっており、なんかの弾みで?金属製のバンドにくっついてしまってショートしたらしい。
ネットで買おうとも思って検索したのですが、ちょうど該当のものが見つからず、まぁ、修理してみようかとなりました。
先ずはコネクタの分解です。
小さなネオジム磁石が2個、極性を間違えないようにマジックで記です。
電源ピンに半田付けされてるはずのコードが外れています。
ショートの熱でハンダ溶けたらしい。これがヒューズの替わりをしてくれたようで、USBも無事に動いています。
ピンの部分をルーペで拡大撮影です。ピンの周りも溶けてピンの位置も変わっていました。
ハンダごてでピンを温め、プラスチックが柔らかくなったところで位置調整ですが、思ったより簡単に動きました。
半田付けの時に熱くなりすぎないように注意しました。
どちらのピンがプラスかマイナスか微妙でしたが、線の形状記憶を見て決めました。
上手くソケットに吸着しました。
プラスマイナスも適合で、充電表示が出て安心しました。
先日、100均でメガネ型ルーペを購入したところでしたが、いっぱい役に立ちました。
私の備忘録を兼ねていますので、決して真似をしないでください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- フランスから 2021/01/27(2021.01.27)
- 鉄人28号 2021/01/17(2021.01.17)
- ちょっと雪 2021/01/12(2021.01.12)
- 知多半田 2021/01/09(2021.01.10)
- しぶんぎ群 2021/01/03-04(2021.01.04)
コメント