台風12号はようやく遠くへ離れていきました。
豪雨の後の朝焼けです。

明け方まで雨に濡れていた望遠鏡を、ぞうきんで拭きながらお片付けです。
仔猫も朝のご挨拶にやってきました。

昼間はお土産用フルーツ探しと、明日望遠鏡解体梱包に必要なガムテープとか買い出しです。
昼食は沖縄そば三枚そばです。三枚は豚肉の部所の名前で、3枚の肉が入っているわけではありません。

天気予報では夜から晴れ予想で、夕方から雲が少なくなり晴れの期待がやってきました。

今日が沖縄最後の夜なので、雲が多くても早めから準備です。

沖縄で、この望遠鏡が繰り広げる最後のページです。

暗くなる前に記念写真です。

早めに準備したものの雲が減りません。
高層の雲もなかなか動かずで、木星を数ショット、土星をパスして火星に入ると雲がもっと増えて、なかなか撮影できませんでした。

仲間は南の星空を撮影するために、ジョン万次郎上陸記念の海岸まで出かけています。
夜半を過ぎると、ほんの少しずつ晴れ間が増えてきました。

海岸から戻ってきた仲間も、貴重な晴れ間で火星撮影です。

ノートPCで見るFireCaptureは、すべての字が小さくて今の私には無理ですね。

仔猫さんと火星のツーショットもこれが最後です。

と、感傷に浸っていたら・・・・・・・
寝てるやないか・・・・・
どうも、私よりこのテーブルが気に入っているみたいですね。

この後低くなった火星ですが、断続的な小さな晴れ間で火星を1セット撮影。
最後の夜でしたが、シーイングは東からの気流で川底状態でダメでした。

一月間に渡る、私の火星遠征の最後の夜は終わりました。
台風、お天気に振り回されましたが、協力いただきましたみなさんに感謝を申し上げます。
楽しい沖縄火星撮影の旅でした。
明日は、片付けして帰ります。
最近のコメント