沖縄二十日目 2018/07/22
仲間が酷暑の大阪に帰ります。
台風に縁のあったフライト続きでした。
さて、台風対策で室内置きになっていたC14を組み立てないといけません。
外置きのピラーにJPを載せていきます。
仔猫さんそんなとこに来たらぺっちゃんこになるかも。
長老猫さんは近づいてきません。
鏡筒バンドにC14を載せるのも一人です。
だいぶ慣れてきました。
体で抱え上げるだけなんですが、それほど無理なくできるようになりました。
さすがにその間の写真はありません。
惑星のキャプチャは、1テラバイトのSSDでやっていますが、保存用の6テラバイトのハードディスクが満杯になりました。
もう一台のハードディスクに19日キャプチャー分をコピー保存です。
天気が悪いから今夜は晴れないと思って、ゆっくりコピー作業をしていたら、なんか晴れてきました。
が、キャプチャ用のディストップパソコンはただいまコピー中で使えません。
そこで、持ってきているノートパソコンで、急遽キャプチャすることにしました。
小さな晴れ間なので、カラーカメラの224MCだけで撮影することにしました。
このノートパソコンは去年の日食に持って行ったものですが、木星でピント合わせするのがとっても難しいことがわかりました。
やっぱり大きなモニターで見ないと、ピントも分かりません。
ノートで撮影している人はえらい!
晴れ間は木星だけでした。
| 固定リンク
「火星大接近沖縄日記2018」カテゴリの記事
- 沖縄三十三日目 2018/08/04(2018.08.06)
- 沖縄三十二日目 2018/08/03(2018.08.05)
- 沖縄三十一日目 2018/08/02(2018.08.03)
- 沖縄三十日目 2018/08/01(2018.08.02)
- 沖縄二十九日目 2018/07/31(2018.08.01)
コメント