木星 2012/11/03-04
冬型の気圧配置が緩んできて晴れそうなんですがなかなか晴れませんでした。
今夜は諦めかけた24時ごろからやっと晴れてきたので慌てて、撮影準備。
晴れて文句を言ってはなんですが、シーイングは酷い。
高層の北風だけでなく、中低層はメラメラとした北風で木星は大ボケを起こしていました。
永続白斑BAと大赤斑が見えているのでモノクロカメラにフィルターを入れました。
XagylのLフィルターとY44フィルターです。
XagylのLフィルターは、BAの中の模様を出したいためですが、このシーイングでは全く効果のほどは分かりませんでした。
BAが赤っぽいので、いつもの赤外までスルーの撮影では赤みを帯びた模様が良く写らないからです。
Y44フィルターは補正板の色収差(青光がボケる)のを軽減するためですが、この効果もこのシーイングでは見極めが付きませんでした。
ベランダからの木星撮影可能時間は40~50分ほどしかないので、いろいろフィルターを変えるのは大変です。
| 固定リンク
「惑星撮影」カテゴリの記事
- 土星 2018/04/21-22(2018.04.23)
- 木星 2018/04/21-22(2018.04.23)
- 木星 2018/04/20-21(2018.04.21)
- 火星 2018/04/18-19(2018.04.19)
- 土星 2018/04/18-19(2018.04.19)
コメント