« 福島4号炉 2011/03/13 | トップページ | 土星 2011/03/13-14 »
C11に望遠鏡が替わってから、シリウスBを撮影していませんでした。 シリウスのあるおおいぬ座も夕方で南中するころになり、シーズンも終わろうとしているので、シリウスBにチャレンジしてみました。
シリウス本体の右側にある光点です。 角距離が9秒台に離れてきたので、割と簡単に写りました。
ただ眼視では他の光芒がチラチラして「これだ」とはなかなか区別できませんでした。 やはり画像処理は強い!です。
C11 F40 DFK21AF04 Gain 100% 1sec 58frames
久しぶりにチラチラ、ギラギラ輝くシリウスをまじめに覗きました(笑)
2011年3月13日 (日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
熊森様 C11でのシリウスBBおめでとうございます。 画像ではチャンと捉えれいますが、眼視では気流が良くないと見えないと感じます。セブのC14でシリウスBは簡単に写りますが、眼視では気流次第です。気流が良い時は本体を隠さずに見えます。本体を隠すとより鮮明になります
投稿: 阿久津 | 2011年3月14日 (月) 11時03分
阿久津さま ありがとうございます。 撮影中のパソコンモニターでは簡単に見えているので、眼視でも簡単かと思いましたが、けっこう分かりにくいですね。 今度はシリウス本体を隠して見ることにします。
投稿: RB星 | 2011年3月14日 (月) 12時20分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
熊森様
C11でのシリウスBBおめでとうございます。 画像ではチャンと捉えれいますが、眼視では気流が良くないと見えないと感じます。セブのC14でシリウスBは簡単に写りますが、眼視では気流次第です。気流が良い時は本体を隠さずに見えます。本体を隠すとより鮮明になります
投稿: 阿久津 | 2011年3月14日 (月) 11時03分
阿久津さま ありがとうございます。
撮影中のパソコンモニターでは簡単に見えているので、眼視でも簡単かと思いましたが、けっこう分かりにくいですね。
今度はシリウス本体を隠して見ることにします。
投稿: RB星 | 2011年3月14日 (月) 12時20分